石川雅規は現在、現役選手の中で最多となる通算11回の2桁勝利を達成しています!
長年ヤクルトで活躍している石川雅規ですが、近年はなかなか思うような成績が出ていません。
2019年のシーズンには39歳となるベテランですが、復活となる2桁勝利を達成することができるのでしょうか?!
今回はそんな石川雅規の球種について、使っているグローブと一緒に紹介していきます。
石川雅規のプロフィール
・名前:石川雅規(いしかわ まさのり)
・出身地:秋田県秋田市
・生年月日:1980年1月22日
・身長:167cm
・体重:73kg
・高校以降の経歴:秋田商業高校~青山学院大学~ヤクルト
・ドラフト:2001年 自由獲得枠
・ポジション:ピッチャー
・スタイル:左投げ左打ち
・推定年俸:1億2,000万円
石川雅規はプロ野球選手の中でベスト3に入る低身長です!そこから「小さな巨人」や「小さな大投手」と呼ばれるようになりました。
また、ファンからのあだ名は「カツオ」ということもあり、石川雅規が投げるスローカーブは「カツオカープ」と呼ばれるようになりました。
石川雅規の球種
石川雅規の球種はこちらです!
- ストレート
- シュート
- スライダー
- カットボール
- カープ
- チェンジアップ
- フォーク
- シンカー
通常のピッチャーは、球種の中でストレートが最も投げる割合が多いですが、石川雅規の場合は、ストレートとスライダーとシンカーを同じくらいの割合(各約22%程度)で投げています。
その他にも多彩な球種があるので、バッターの裏をかいた変化球を投げることもできます。
石川雅規の使っているグローブ
石川雅規が使っているグローブは「ミズノ」のグローブです。
石川雅規のグローブの特徴は、バッターに球種がバレないようにポケットが深く作られています。ポケットが深いことでボールをしっかりキャッチすることもできます。
また、体が小さいためグローブは軽量化して、疲れがたまらないように工夫されています。
また湿気でグローブの重さが変わらないようにドライヤーで乾かすこともあり、グローブをしっかり管理しています。
石川雅規のピッチングや成績について
石川雅規が獲得したタイトルは、最優秀防御率1回、新人王、ゴールデングラブ賞1回です。
石川雅規のピッチングの特徴ですが、ストレートが平均速度が135kmくらいなので、速球で抑えていくというよりか、色んな変化球を使って抑える対タイプです。
完全に技巧派のピッチャーです。体が小さいことで、速球ではなく変化球を磨いてプロの世界で生き残ってきました。
石川雅規が常に意識していたことは、根気強く投げていくことと、常に低めを突いていくことだと語っていました。
そして、バッターの特徴を捉えて四隅に投げ込んで、勝負どころでコントロール抜群の変化球を投げます。
ここ3シーズンは思うような結果が出ていないので悔しい思いをしています。
2019年には完全復活した石川雅規の姿をまた見たいですね!